『エイプリル方程式』──恋の答えは、予想外!
『エイプリル方程式』ってどんな作品?
「エイプリル方程式」は、1980年4月号の別冊マーガレット(集英社)に掲載された、全60ページの読み切り作品です。
出会いと、ちょっとしたすれ違い——。 キュンとして、クスッと笑えるラブコメディ『エイプリル方程式』。 ふとした「嘘」が、恋の方程式を思いがけない方向へ転がしていきます。
「エイプリル方程式」の見どころ
多田かおる先生、初の巻頭カラーページ!
「エイプリル方程式」は、多田かおる先生が初めて巻頭カラーを担当した、記念すべき作品です。 掲載されたのは、別冊マーガレット。巻頭6ページがカラーで描かれ、先生ご本人も「キンチョーした」とコメントを残されています。
現在配信されている電子書籍やコミックはモノクロ版ですが、このページのあらすじ紹介では、当時の貴重なカラーページを一部ご紹介しています♪
テーマは「エイプリルフール」
最初の恋が始まったのは秋。けれど、春——相手の大学進学をきっかけに、その恋は終わってしまいます。 そして1年後、また秋に新しい出会いが…でも、また春が来たら、今度も別れがくるのかも?
「エイプリル方程式」は、そんな揺れる恋心を、軽やかに、ユーモアたっぷりに描いたラブコメディ。 エイプリル(4月)といえば、出会いと別れ、そしてエイプリルフール——。 ちょっとした“嘘”が、恋の方程式を思いがけない答えに導いていきます。 多田かおる先生らしいテンポの良さと、心くすぐる展開にご注目ください♪
「エイプリル方程式」あらすじ
高校1年生の冬、若菜奈々は夢のような毎日を過ごしていました。
ずっと憧れていた2つ年上の先輩・工藤卓也から、まさかの告白。まるでドラマみたいな恋の始まりに、胸がいっぱいになる奈々。
でも、春になり、卓也が大学生になると——
だんだん会えなくなって、ある日突然、電話で別れを告げられてしまいます。
落ち込んでばかりじゃいられない!と、奈々は髪をバッサリ切って気分一新。
でも、イメチェンしたはずが「中学生みたい」と言われ、ちょっぴり傷ついてしまいます。
そんな奈々が、新しい出会いを求めて友達と出かけた大学祭。
たこ焼き屋の前で、ひょんなことから見知らぬ男性と大げんか!
勢い余って、たこ焼きを彼にぶつけてしまうハプニングまで…!
ところが数日後、朝刊を取りに出た奈々の前に現れたのは——
あの時の彼! 配達員として再会したその人の名前は、工藤貴司。
まさかの偶然から始まる、ちょっと不思議な関係。
朝刊を受け取るたびに、貴司との距離が少しずつ近づいていく奈々。
でも、ある日ふたりは思いがけず再会し、心の中で叫ぶのです——
「だまされたあ!!」
いったい、何が起こったのでしょうか?
すれ違って、ぶつかって、笑って恋して。
恋の“方程式”の答えを、あなたものぞいてみませんか?
気になる結末は、電子書籍でお楽しみください♪
「エイプリル方程式」は電子書籍やコミック(印刷)で楽しめます
電子書籍ですぐに読む
「エイプリル方程式」は、サブスクと購入タイプの電子書籍で配信中です。
電子書籍は、「カッコつけんなよ!!」という商品タイトルで、次の4つの作品を収録しています。
- 「カッコつけんなよ!!」
- 「うららと浜田くん」
- 「だい♥だい♥だい好き♥」
- 「エイプリル方程式」
📕電子書籍はこちらからどうぞ:
- 『Amazon』PR:カッコつけんなよ!!
- 『eBookJapan』PR:カッコつけんなよ!!
- 『楽天ブックス』PR:カッコつけんなよ!!
コミック(印刷)で手に取って読む
「エイプリル方程式」の掲載コミックは2つ出版されています。
マーガレットコミックス
「カッコつけんなよ!! 」マーガレットコミックスの収録作品:
- 「カッコつけんなよ!!」
- 「うららと浜田くん」
- 「だい♥だい♥だい好き♥」
- 「エイプリル方程式」
- Amazon(PR):カッコつけんなよ!! (マーガレットコミックス)
集英社文庫
「多田かおる傑作集 (2) 」集英社文庫の収録作品:
- 「ピシッとせえよ!!ピシッと…!!」
- 「カッコつけんなよ!!」
- 「うららと浜田くん」
- 「だい♥だい♥だい好き♥」
- 「エイプリル方程式」
- 「かわいいオジさま♥」
- Amazon(PR):多田かおる傑作集 (2) (集英社文庫―コミック版)